横浜市に火葬場はいくつあるの?【横浜葬儀社】横浜市の家族葬専門【口コミ1位】

メニュー
閉じる
メニュー

横浜市に火葬場はいくつあるの?

横浜市などの人口が多い都市部では、火葬場が混雑し、火葬を待つためには何日もかかることがあります。火葬場は、亡くなった方を火葬するための施設であり、一方で斎場や葬儀場はお通夜やお葬式、告別式を行うための施設です。最近では同じ敷地内に斎場と火葬場が併設されていることもあり、混同されることがありますが、この記事では「火葬場」に焦点を当てて説明いたします。

この記事はこんな人におすすめ

横浜市の火葬場利用のご検討の方

横浜市の火葬場の数を知りたい方

〜横浜市には4つの公営火葬場がある〜

横浜市が運営する公営の火葬場は、公費で運営されており、市内在住者にとって利用しやすくなっています。これらの火葬場は通常、斎場と一体となっており、お通夜から火葬までを一つの施設で行うことができます。この一体化は遺族にとって負担を軽減する利点があります。さらに、横浜市在住の亡くなった方が利用する際には、民間の火葬場に比べて費用が低く利用することができます。

横浜市は市外からの火葬場の利用申し込みを制限しており、市民が優先して利用できるようになっています。横浜市内には以下の4つの公営火葬場が存在しており、市民の需要に応じて適切な施設を提供しています。

横浜市には以下の4つの公営火葬場があります。
・横浜市北部斎場
・横浜市南部斎場
・久保山斎場(火葬場のみ)
・戸塚斎場

【火葬料金】
横浜市内 他市町村(市外)
10歳以上12,000円 50,000円
10歳未満8,000円 34,000

横浜市の公営火葬場をご利用いただく場合、横浜市民に対しては利用料が一律で12,000円となります。このため、適切な火葬場を選択する際には、利用する斎場からの距離を考慮することが重要です。ただし、最寄りの駅からのアクセスが便利な火葬場ほど、予約が混雑しやすい傾向があるため、計画的な予約を心がけることが大切です。

〜横浜市には民間火葬場が1つある〜
横浜市には、西寺尾火葬場と呼ばれる民間の火葬場が1つ存在します。民間の斎場はお寺や企業によって運営されており、横浜市内外に住む人々も利用できます。これらの民間火葬場は、バリアフリーな施設設計や交通の便が良いことなど、利用者にとって利点がある一方で、公営の火葬場と比べて56,000円という高い利用料がかかります。

ただし、横浜市の場合、西寺尾火葬場を利用する際に申請することで、火葬料の一部を最大20,000円まで補助してもらうことができます。したがって、実質的な負担は36,000円となります。
日本では人が亡くなると火葬が行われることが一般的であり、そのため多くの葬儀で火葬場が利用されます。しかし、最近では火葬場の予約が難しくなり、「葬儀難民」と呼ばれる問題が出て来ています。この現象は、少子高齢化に伴う人口減少と、火葬場の需要が増加していることが原因としています。人口が減少している中で、火葬場の供給が需要に追いついていないため、予約が取りづらくなっているのが主な要因でしょう。

〜横浜市にある公営火葬場〜

横浜市には、戸塚斎場、北部斎場、南部斎場、久保山斎場という4つの公営火葬場が存在します。これらの斎場についての詳細を紹介します。

【戸塚斎場】

戸塚斎場は、横浜市戸塚区に位置し、その穏やかな雰囲気と公共交通機関へのアクセスの良さが特徴です。斎場には、火葬場と葬祭ホールが併設されており、南部や西部の方々に幅広く利用されています。
この2階建ての斎場には、1階と2階にそれぞれ64席収容可能な葬祭ホールが1室ずつあり、さらに6基の火葬場と8室の休憩室も完備されています。斎場の茶色の外観は、緑が生い茂り、落ち着いた雰囲気を醸し出しており、一般葬から家族葬まで、さまざまな種類の葬儀に適しています。

また、戸塚斎場は横浜市唯一の公営斎場で、ペットの火葬も受け付けていることで知られています。駐車場は約50台分用意されていますが、台数に限りがあるため、公共交通機関を利用することをおすすめします。
電車でのアクセスは便利で、市営地下鉄ブルーライン踊場駅、JR線と市営地下鉄ブルーラインの戸塚駅、相鉄いずみ野線の弥生台駅の3つの駅からアクセスが可能です。戸塚斎場は、故人への最後のお別れにふさわしい場所と言えます。

戸塚斎場の詳細
[住所]〒244-0001
神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘10番地の5
[電話番号]045-864-7001
[火葬炉の数]6炉
[火葬場の休憩室の数]8室(5室は40人用、3室は20人用)
[葬祭ホールの数]2室(1階と2階にそれぞれ1室ずつ)
[葬祭ホールの席数]各室64席

電車やバスをご利用いただく場合、アクセス方法は以下の通りです。

【踊場駅からの行き方】
踊場駅(市営地下鉄ブルーライン)からは、4番出口をご利用いただき、徒歩で約15分の距離です。

【戸塚駅からの行き方】
戸塚駅(JR線、市営地下鉄ブルーライン)からは、西口を出て戸塚バスセンターへ向かいます(戸塚駅東口バス停ではなく、バスセンターです)。
バスセンターの乗り場から、神奈川中央交通バス戸79系統「弥生台駅行き」に乗車し、「戸塚斎場前」で下車いたします。

【弥生台駅からの行き方】
弥生台駅からは、神奈川中央交通バス戸79系統「戸塚バスセンター行き」に乗車し、「戸塚斎場前」で下車いたします。

また、タクシーをご利用の場合は、戸塚駅(JR線、市営地下鉄ブルーライン)西口から約10分ほどの距離ですが、交通状況により所要時間が変動することがあるため、目安としてご検討ください。

[車で来場する場合]
横浜方面から国道1号線で来場する場合、
(1) 横浜新道の矢沢立体(IC)を左下に降りる。
(2) 長後街道との合流点にある「矢沢」の信号を長後方面に右折。
(3) 「中田町東原交差点」を右折。
(4) 道なりに進み、「斎場入口」の信号を左折。

自家用車でお越しの場合斎場の駐車可能台数に限りがあるため、できるだけ公共交通機関をご利用いただくことをお勧めします。

【北部斎場】

北部斎場は、横浜市緑区に位置する公営斎場で、緑区や青葉区、都筑区、瀬谷区、旭区など横浜市北部の方々に広く利用されています。この斎場は、横浜市の公営斎場の中でも最も広大な施設で、葬儀に関連するさまざまな設備を備えています。

具体的には、16基の火葬場と16室の休憩室、さらに100席収容可能な葬祭ホールが4室用意されており、火葬の手続きにもゆとりがあります。北部斎場には駐車場が約180台分完備されており、広大なスペースを確保しています。そのため、車でお越しいただく方も多いです。

電車をご利用の場合、JR横浜線の十日市場駅やJR横浜線と東急田園都市線の長津田駅からもアクセスが可能です。北部斎場はその大規模な施設とアクセスの便利さから、多くの方々に利用されており、大切な葬儀を行う場所として選ばれています。

北部斎場の詳細
[住所]〒226-0026
横浜市緑区長津田町5125番地1
[電話番号]045-921-5700
[火葬炉の数]16炉
[火葬場の休憩室の数]16室(14室は40人用、2室は20人用)
[葬祭ホールの数]4室(全て1階にあります)
[葬祭ホールの席数] 各室100席

電車やバスをご利用いただく場合、北部斎場へのアクセス方法は以下の通りです。

【電車・バスでのアクセス】
十日市場駅(JR横浜線)の南口から市営バス55系統「若葉台中央行き」に乗車し、「北部斎場入口」で下車いたします。
バス下車後、北部斎場入口交差点を曲がって直進してください。徒歩で約10分ほどの距離です。

【タクシーでのアクセス】
タクシーをご利用いただく場合は、長津田駅(JR横浜線または東急田園都市線)の南口から北部斎場までは約10分ほどの距離です。ただし、道路状況や交通量により所要時間が変動することがあるため、目安としてお考えください。

[車で来場する場合]
環状4号線で来場する場合
(1)「北部斎場入口交差点」を曲がり、トンネルを抜けてすぐ左側に入口があります。
(2) 国道246号線で来場する場合
「宮の前交差点」を曲がり(※)、「長津田台交差点」を直進すると、トンネルの手前右側 に入口があります。

横浜方面から国道16号線で来場する場合
(1)横浜総合卸センターへの進入道路(旧卸センター入口交差点)を左折。
(2)環状4号線との合流点にある「瀬谷土橋公園入口」の信号を右折。
(3)道なりに進み、「北部斎場入口交差点」を左折し、トンネルを抜けてすぐ左側に入口があります。

北部斎場へのアクセスは比較的便利で、電車やバスを利用する際には、バス停や交差点などを目印にして順調に到達できます。

【南部斎場】

南部斎場は、横浜市金沢区に佇む葬儀施設で、金沢区、磯子区、栄区、港南区など横浜市南部の方々に広くご利用いただいています。
この斎場は戸塚斎場や北部斎場と同様に、火葬場と葬祭ホールが一体となった施設で、葬儀式から火葬までをスムーズに行うことができるため、多くの方に選ばれています。

スタイリッシュな2階建ての白い建物には、10基の火葬場と7室の休憩室が完備されており、葬祭ホールも1階に48席、2階に67席備えています。南部斎場はその洗練された雰囲気と充実した施設で、大切な葬儀を行う場所として信頼を集めています。

南部斎場の詳細
[住所]〒236-0036
横浜市金沢区みず木町1番地
[電話番号]045-785-9411
[火葬炉の数]10炉
[火葬場の休憩室の数]7室(40人用)
[葬祭ホールの数]2室(1階と2階にそれぞれ1室ずつ)
[葬祭ホールの席数]1階:48

車やバスを利用して金沢八景駅から南部斎場へのアクセス方法は以下の通りです。

【金沢八景駅からの行き方】
金沢八景駅から、神奈川中央交通バスまたは京浜急行バスをご利用いただきます。

[神奈川中央交通バスを利用の場合]
以下のバスのいずれかに乗車し「隧道東口」で下車します(約10分所要)。
金24系統:上郷ネオポリス行き
金25系統:上郷ネオポリス行き
金26系統:庄戸行き
金28系統:本郷車庫前行き
船08系統:大船駅行き
バス下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分ほどです。

[京浜急行バスを利用の場合]
「鎌24系統:鎌倉駅行き」に乗車し、「相武隧道」で下車します(約13分所要)。
バス下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分ほどです。

[栄区方面からの行き方]
栄区方面からは、神奈川中央交通バス「金沢八景駅行き」に乗車し、「隧道東口」で下車いたします。バス下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に進み、徒歩で約10分ほどです。

[タクシーでのアクセス]
タクシーをご利用の場合、金沢文庫駅(京浜急行線)西口から南部斎場までは約15分ほどです。ただし、道路状況等により所要時間が変動することがあるため、目安としてご検討ください。

南部斎場へのアクセスは、電車やバス、タクシーといったさまざまな手段で利用可能であり、ご参列いただく皆様の利便性を考慮しています。

[車で来場する場合]
県道原宿六浦線「朝比奈交差点」から斎場進入道路に入る。
(l) 金沢八景方面からは、同交差点を右折。
(2) 栄区方面からは、同交差点を左折。
(3) 横浜横須賀道路を御利用の場合は、朝比奈1Cで降り、「公田・大方面出口」に進み、原宿六浦
線へ出てから同交差点を右折。

【久保山斎場】

久保山斎場は、横浜市西区に位置し、その特徴として、公営斎場の中で唯一火葬場のみを提供する施設です。
西区、神奈川区、保土ヶ谷区、南区、中区など、横浜市東部の多くの方々に利用されています。また、久保山斎場の火葬場は北部斎場に次いで2番目に多く、日々多数の火葬が執り行われています。

葬祭ホールについては、近隣にある久保山霊堂を利用するケースも多く見受けられます。また、別の選択肢として、寺院斎場や民営斎場などをご利用いただくことも可能です。久保山斎場は、さまざまな選択肢を提供し、大切な葬儀を適切に執り行うための施設として利用されています。

久保山斎場の詳細
[住所]〒220-0063
横浜市西区元久保町3番1号
[電話番号]045-231-3060
[火葬炉の数]12炉
[火葬場の休憩室の数]12室(40人用)

車やバスを利用して久保山斎場へのアクセス方法は以下の通りです。

[黄金町駅からの行き方(所要時間:約6分)]
黄金町駅前から、市営バス32系統「保土ケ谷車庫前行き」に乗車し、バス停「久保山霊堂前」で降りてください。

[保土ケ谷駅からの行き方(所要時間:約11分)]
保土ケ谷駅東口から、市営バス32系統「日本大通り駅県庁前行き」または「市庁前行き」に乗車し、バス停「久保山霊堂前」で降りてください。

[西横浜駅からの行き方(所要時間:約15分)]
西横浜駅から出て「水道道」乗り場から、市営バス32系統「日本大通り駅県庁前行き」または「市庁前行き」に乗車し、バス停「久保山霊堂前」で降りてください。

どの駅からも「久保山霊堂前」で下車いただければ、目的地に到着です。

〜民間火葬場〜

【西寺尾火葬場】

西寺尾火葬場は、横浜市内で唯一の民間運営の火葬場です。神奈川区の松見町に位置し、近隣にお住まいの方々に幅広くご利用いただいています。
この火葬場は歴史ある施設で、古くから地域の火葬のニーズに応えてきました。また、火葬料の一部は補助金として支給されるため、費用の一部をカバーできる可能性があります。西寺尾火葬場は、地域社会において大切なサービスを提供し、故人への最後のお別れを行う場所として信頼されています。

西寺尾火葬場の詳細
[住所]〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町2丁目418
[電話番号] 0454210850
[火葬炉の数]12炉
[火葬場の休憩室の数]12室(40人用)

電車やバスをご利用いただく場合、西寺尾火葬場へのアクセス方法は以下の通りです。

[電車での行き方]
東急東横線「妙蓮寺駅」より徒歩約8分
JR横浜線「大口駅」西口より徒歩約11分

[タクシーでの行き方]
東急東横線「妙蓮寺駅」より約5分
JR横浜線「大口駅」西口より約8分
(所要時間は道路状況等によって変わりますので、目安としてお考えください)。

〜横浜市では市民と市外の方で利用料金を変えている〜

横浜市において、火葬場の混雑問題は複数の要因によって引き起こされています。まず、年間の死亡者数の増加がその一因です。さらに、市外からの火葬予約が増加したことも火葬場の混雑を招いていました。このため、市は市民がより利用しやすくなるように公営の火葬場で市外からの予約を制限する対策を講じました。

また、横浜市民である場合、火葬料金は最大で12,000円と比較的低額で利用できますが、横浜市外からの利用者には最大50,000円と高額な利用料金が適用されます。この差が、横浜市外の人々が横浜市内の公営斎場を利用しにくくする要因となり、結果的に横浜市民の火葬場不足の緩和になっています。

ここで注意すべき点は、横浜市民とは、亡くなった方の死亡時に住民票に記載された住所が横浜市内である人々を指します。したがって、遺族が横浜市民であっても、故人自体が横浜市民でなければ、市民の料金で火葬を利用することはできないことに注意が必要です。

この記事を監修した葬儀のプロよりコメント

横浜市には4つの公営火葬場を検討されている方は
できるだけ早めに葬儀社に相談を

横浜市には幾つかの公営斎場が存在していますが、市内の人口増加や年間の死亡者数の増加に伴い、火葬場の混雑が頻繁に発生しています。このため、火葬を検討されている方は、できる限り早めに葬儀社に火葬場の空き状況をお問い合わせいただき、利用可能なスケジュールを確認し、予約をお勧めいたします。このような予防措置を講じることで、スムーズな火葬手続きを行うことができるでしょう。火葬に関する詳細情報は、各火葬場の公式ウェブサイトや電話で提供されていますので、利用前に確認してください。
関 友宜せき・とものり

早稲田大学大学院にて研究。大学卒業後、業界最大手企業へ入社。ライフエンディング領域における多岐にわたる業務に従事し、幅広い分野を経験。仏教葬祭アドバイザー、消費生活アドバイザー、ファイナンシャルプランナー2級、高齢社会エキスパートの資格を取得。横浜葬儀社の事業責任者として、専門的なアドバイスとサポートを提供し、故人様とその家族様にとって安心した葬儀サービスを提供することに全力を注ぐ。

合わせて読みたい

葬儀仲介会社と、専門葬儀社とは?わかりやすい葬儀社の種類
葬儀社によってどこの斎場で執り行うかが決まる 葬儀社には、専門葬儀社と葬儀仲介会社の二種類があります。 専門葬儀社…
まずはお気軽にお問合せください! まずはお気軽にお問合せください!
電話ですぐに相談する 電話ですぐに相談する LINEですぐに相談する LINEですぐに相談する
いつでも対応OK いつでも対応OK