大田区で火葬式をした場合の費用を解説!

この記事を書いた人

大田区葬儀社 はばたきグループ
事業責任者 関友宜

早稲田大学大学院にて研究。大学卒業後、業界最大手企業へ入社。ライフエンディング領域における多岐にわたる業務に従事し、幅広い分野を経験。仏教葬祭アドバイザー、消費生活アドバイザー、ファイナンシャルプランナー2級、高齢社会エキスパートの資格を取得。大田区葬儀社の事業責任者として、専門的なアドバイスとサポートを提供し、故人様とその家族様にとって安心した葬儀サービスを提供することに全力を注ぐ。

この記事はこんな人におすすめ 

大田区で火葬式をしたい
火葬式の費用が知りたい
なるべく葬儀費用を抑えたい

大田区で火葬式は10万円台でできます

少人数でのシンプルなお見送りにピッタリな火葬式。大田区では公営斎場の臨海斎場を利用することで、10万円台で執り行うことができます。

大田区火葬式できる斎場 臨海斎場

僧侶を呼んで炉前読経をしていただくことも可能です(行う場合、お布施は別途ご準備ください)。

火葬式プランでも、忙しいご遺族様でもしっかりとお見送りすることができます。

費用の詳しい内訳をご紹介します。

火葬式の内訳

火葬式では斎場ホールを借りる必要がないため、斎場費用が火葬料のみとなります。

火葬式基本プラン金額 105,780円
(給付金7万円申請時の自己負担額)

斎場費用     44,000円
(火葬料 44,000円)

合計149,780円

火葬は1~2時間と意外と長いため、待つ場所について検討しておいてください。
20,000円で火葬待合室を利用することもできます。

ご高齢の方が多い、乳幼児がいる場合は、個室を用意された方が安心して過ごせると思います。
無料のロビースペースで待つのも、2Fにある喫茶店などに行くのも可能です。

火葬式の注意点

シンプルな火葬式は、周囲の理解を得られない場合があります。
菩提寺があり、そこに納骨予定の場合は、お寺さんともよく話し合ってください。

火葬式でも、読経と戒名だけでもしてくれないと困るという考えの僧侶が多いと思います。
親族の中にも昔ながらのお葬式でないと成仏できないと考える方がいるかもしれません。

荼毘に付してしまってからトラブルになると大変です。
みんなが納得できる形で葬儀を行ってくださいね。

まとめ
大田区での火葬式に自信があります

大田区葬儀社 はばたきグループでは、ドライアイス代や安置料、搬送料が基本プランに含まれているため、お見積もり通りの金額で火葬式を行うことができます。多くの葬儀社さんでは、ドライアイスや安置料は日数で精算するので、ウェブサイトに書いてある最安価格にはならないこともありますのでご注意ください。

シェアしていただけると励みになります